トレッキング入門講座
全く初めての方大歓迎。トレッキングを始める際に、最低限知っておきたい知識と技術を学びます。全3回修了者と初心者の方が、学んだことを実践の中で身に付ける[実践編]も準備しています。
○対象;入門~初心者
経験なし~1年未満/1日あたり歩行3~5時間、最大標高差600㍍未満
○内容と場所(例);全3回
①トレッキングの魅力とリスク
(奥多摩/檜原都民の森)
②疲れにくい歩き方と休み方
(山梨/要害山)
③山と森のサインと道迷いの予防法
(多摩/秋川丘陵)
○定員;6名
○講習料;5,000円/日
(ガイド諸経費は別途)
ステップアップトレッキング
最初にグレードに合わせた目標を設定。低山から高山へ、易から難へ、課題を一つ一つクリアしながら地力を付けて目標達成を目指します。確実にスキルアップすることができ、達成感もひとしおです。
○対象;初心~中級者
経験1~5年未満/1日あたり歩行5時間以上、最大標高差600~1000㍍未満
○内容と場所(例);
[目標]北アルプス/槍ヶ岳(中級)全6回
①変化ある低山コースで体力と歩行技術のアッ
プを図る
(山梨/岩殿山~稚児落とし)
②中距離と急坂に慣れる
(奥多摩/サルギ尾根~大岳山~鋸尾根)
③岩場に慣れる
(奥多摩/つづら岩で岩場講習)
④長距離と岩場に慣れる
(奥秩父/乾徳山)
⑤総仕上げ
(八ヶ岳/赤岳)
⑥槍ヶ岳登頂!
○定員;2~4名
○講習料;10,000~15,000円/日
(ガイド諸経費は別途)
チャレンジ
トレッキング
「ステップアップトレッキング」を卒業された方、中級者以上の方は、八ヶ岳や日本アルプス縦走に挑戦しませんか?魅力的なプランを多数ご用意しています。詳細は、お問い合わせください。
●最少催行人数は2名です。
●安全確保のためにロープを使用するコースは、定員2名です。
●講習内容は、皆さまのレベルやご希望に合わせて変更することができます。また「装備の使い方」「読図」「ロープワーク」「セルフレスキュー」「自然観察」ほか、ご希望の内容での講習も随時承っております。お気軽にご相談ください。
グレード目安 |
歩行時間 |
最大標高差 |
経験年数等 |
入門 |
3時間未満 | 500㍍未満 |
経験なし/階段を含めて街中を10㌔は歩けるようにしたい |
初心 | 3~5時間 | 600㍍未満 |
1年未満/不整地の山道を定期的に歩いている |
初級 | 3~5時間 | 600㍍以上 |
2~3年/ハイキングや軽めの登山を定期的に行っている |
中級 | 5時間以上 |
600~1000㍍未満 |
3~5年/急坂やアップダウンのある登山を定期的に行っている |
上級 | 6時間以上 | 1000㍍以上 |
5年以上/3000㍍級の山を含めた登山を定期的に行っている |